ウエラの白髪染めの体験レポート【ビフォーアフター画像あり】
サロン生まれの上質ヘアカラー、「ウエラトーン ツープラスワン」★
大手口コミサイト、@コスメでランキング1位を獲得しているほか、世界で初めてヘアカラー剤にトリートメントを配合したという素晴らしい経歴を誇る実力派商品の一つです。
WELLA(ウエラ)の白髪染めは全国どこのドラッグストアに足を運んでも店頭で見かける機会が多いことから現在購入を検討している女性も多いのではないでしょうか?
今回こちらでは20年以上ウエラの白髪染めを愛用中である筆者の母をモデルに体験レポートをお届けしたいと思います♪
ご興味がある方は是非参考にして頂けたら幸いです。
【WELLA(ウエラ)の白髪染め】クリームタイプを購入してきました!
母と近所のショッピングモールへ足を運び、WELLAのクリームタイプの白髪染めを購入してきました♪
パッケージ裏にはこのようにカラーガイドが載っています。
一般的に白髪染めは黒髪用のカラー剤と比べるとカラーバリエーションが少ないイメージがありますが、WELLAの場合マットブラウン(アッシュ系)などの明るい色味をはじめ、ピンクブラウンといった落ち着きのあるカラーまで種類豊富に用意されています。
今回はカラーナンバー5CB「自然なナチュラルブラウン」を使用していきます。
仕上がりイメージとしては栗色に近い色味ですね^^
パッケージ横にはWELLAの白髪染めの使い方について記載してあります。
(※具体的な使用方法については後ほど写真と合わせてご紹介致します◎)
ウエラの白髪染めの成分表記
こちらはウエラの白髪染めの成分表記です。
ラウリル硫酸ナトリウムなど、髪の傷みを誘発する界面活性剤が含まれている点が少々気になりましたが…><
その分のダメージをカバーするために、ホホバオイル、アボカドオイル、ひまわりオイルなどの天然オイルをブレンドした「シャインエッセンス」が付属でついているようです♪
【WELLA(ウエラ)の白髪染め】使い方について
それでは早速、普段どのようにしてウエラの白髪染めを使っているか写真と共にご紹介していきたいと思います!
中身を開けると、このようにチューブタイプの白髪染めが2種類入っています。
蓋を開け、A剤・B剤を必要な量分(同じ量)トレイに出しましょう。
ショートヘアーの女性は大体上の画像くらいの量が目安になります。
次に、付属品のシャインエッセンスを投入していきます!
ハケを使って満遍なく混ぜていきましょう。
全て混ぜ合わせると大体このくらいの色味になります^^
付属のコームブラシを使って根元から毛先へ塗布し、シャワーキャップ(こちらもセットで付いています)を被ったらしばらく放置します。
ウエラの白髪染めの説明書には『塗布後約20分間で洗い流すようにしてください』と記載がありますが、染まりにくい場合10分長めに置いても良いそうです◎
最近気温が下がり、綺麗に染まらない可能性があったので今回は少し長めに25分間置きました^^
WELLA(ウエラ)の白髪染め★ビフォー・アフター画像を公開!
ウエラの白髪染めはどのような仕上がりになるのか?
ビフォー・アフター画像を載せていきたいと思います!
こちらビフォー画像です。
1ヶ月に1回は染めるようにしていますが、髪の毛が伸びるのが早いので根元はこのようにごっそり白髪が生えております><;(笑)
塗布後はこのようになっています。
根元からたっぷり塗るのがポイントです!
仕上がりはこちらの画像です!
染めたばかりということもあり、全体的に少々暗めですが、時間が経つごとに徐々に栗色っぽくなってきます。
白髪部分は画像のように、ほんのりマット系の明るいブラウンに…^^
セルフケアで行う分、黒髪~白髪部分に色の差が多少あるものの”まばら”感が少なく、なかなかおしゃれに仕上がりますよ★
WELLA(ウエラ)の白髪染めを使ってみた感想
WELLAを長年愛用中の母にWELLAのどのようなところが魅力的なのか聞いてみました★
若い女性向けのカラーも多い
WELLAの主な特徴であるカラーバリエーションが充実している点も毎月WELLAで染める理由の一つのようです。
白髪が生えてしまうと、今後は色んなカラーに挑戦できないのかな?とちょっぴり不安に思っていましたが、あれだけカラーが充実しているならば将来的にもホッとしました^^
値段はするけど傷まない
ウエラの白髪染めの値段は1箱1,922円と市販の白髪染めのなかでも比較的お値段が張るほうですが、筆者が直接母の髪のダメージ具合を確認する限りセルフで染めている割には傷みも少なかったです★
直接足を運ばずともサロンで染めたような仕上がりを実感できるのでとてもお財布に優しい商品と言えるでしょう。
まとめ
髪への負担のことを考えるとヘナやトリートメントタイプの白髪染めの方がダメージが少ないですが、「おしゃれの幅を更に広げたい!」という女性にはカラーバリエーションが豊富なウエラの白髪染めが大変おすすめです★
近々白髪染めをする予定がある女性は是非参考にして頂けたらと思います。
ウエラトーン2+1白髪染めクリームの体験レビュー!
43歳女性。髪質は太く硬く量が多いです。
白髪染めというとイメージがあまりよくありませんが、中にはおしゃれな色に染めることが出来るものもあることは皆さんご存知でしょうか。
今回は美容院で染めるようなおしゃれなカラーリングが6週間持続する「ウエラトーン2+1 白髪染め クリームタイプ」をレビューします。
現在43歳の私が本格的に白髪について気になり出したのは、30代後半にさしかかる頃でした。
それまでは美容院で月に1回のカラーリングで良かったのですが、30代後半になると白髪の範囲が広がって美容院カラーではもたなくなってきたため、市販の白髪染めを買い求めるようになりました。
市販の白髪染めでは、染めても持ちのよくないタイプなら頻繁に染めなければなりませんが、持続性のあるタイプなら美容院に行くまでのつなぎで使うことが出来ます。
私がこのウエラトーン白髪染めを選んだ理由は、染めたカラーが持続することと、美容院で入れてもらっているカラーの色に近い赤~ピンク系の色番があるということでした。
赤みのある色を好んで使うのは、私の肌の色のトーンと合っていてカラーリングをすることによって顔の色も綺麗に見えるためです。
顔と洋服が合っていても、髪の色がミスマッチならちぐはぐな印象になってしまいます。
ですので、カラー剤を選ぶ際には自分の個性に合った色番があるかも大事な要素です。
今回レビューするウエラトーン2+1 白髪染めクリームタイプの色番は7PBです。
色の表で選び方がわかりやすく表示されています。
どの色も落ち着いた感じで綺麗です。
ピンク系は6PBと7PBで迷いましたが、明るく染めてはいないため普段の色とより近い7PBを選んでいます。
表示成分は商品箱の側面に書かれています。
中身は、説明書、1剤、2剤、トレー、エッセンス、ブラシ、手袋。
全てブランドイメージに合わせた高級感あるデザインになっています。
写真のお姉さんのリッチな髪色に期待してしまいます。
特にこのエッセンスオイルが髪にツヤを与えることでカラーリングをしても髪が綺麗になると人気。
エッセンスオイルの中身は、アボガド・ホホバ・ヒマワリの天然オイル。保湿に優れ、皮膚や髪に浸透の良いオイルが3種も入っています。
ではウエラトーン2+1白髪染めを実際に使っていきます。
付属のトレーに1剤と2剤を使いたい分1:1で入れます。
その中にエッセンスオイルを入れます。
全体が混ざるように混ぜます。
私は髪の量が多いので2箱使用します。
1箱分は1剤50g+2剤50g+オイル20gで120gが総量です。
付属のコームを使って、白髪の目立つところから髪の根元につけていきます。
さらに、中間、毛先の順序でつけていきます。
耳の横や襟足部分は見えないけれど白髪の目立つ場所ですのでしっかりと隅々まで塗ります。
付属の手袋をつけて作業を行いますが、この手袋が長めで手を汚す心配がなく、またしっかりした作りなので破れる心配がありません。
説明書には手袋をはめ輪ゴムでとめますとありますが、私はゴムをするとかゆくなるためこの通りにはしていませんが特に問題はないです。
コームで一通りカラー剤を塗り終えたら手袋をした手で髪全体にもみこんでいきます。
そして、最後に気になる生え際の白髪にもう一度カラー剤を重ねます。
クリームがもったりしているため、ヘアキャップを着けなくても液だれがしないようです。
心配な方は着けたらよいですが、私はこの頭でお風呂に浸かっていましたが、この形で40分持ちました。
通常の放置時間は20~30分ですが太くて硬い髪の方や室温が15度以下の部屋で作業を行う場合は10分多めに放置と説明書に但し書きがありますよ。
時間をおいたら、しっかり洗い流して軽くシャンプーをしてトリートメントをします。
シャワーの温度は40度くらいであまり熱くないほうが色落ちしなくてよいと思います。
洗ったあとはタオルに色が移りますので濃い色のタオルまたはカラーリング用に決めたタオルを使ってしっかりと水分をふきとります。
そのあとは、低温のドライヤーで乾かします。
染める前は分け目のところに白髪が見えます。
こちらが染めた後で、根元までしっかり染まっている上に全体にツヤが出ています。
左は染める前の色素が抜けてうねりのある髪です。
右は染めたあとの髪です。
髪の芯までしっかり粒子の細かい色素が入り、髪が強くしなやかになりました。
左はボサっとしてボリュームを感じますが、右はしんなりと髪が落ち着いています。
髪がピンクブラウン色に染まりリッチな秋色を感じさせます。
ウエラトーン2+1白髪染めクリームなら、白髪は気になるけど染めると髪がバサバサに痛むという心配はありません。
正しい使い方をすれば白髪も綺麗に染まり、ツヤのある美しい髪色を実現します。
部門別白髪染めランキング
関連ページ
- 【大失敗した口コミ!】利尻ヘアカラートリートメントの2つの注意点!
- 利尻ヘアカラートリートメントで大失敗!購入前に確認しておかないと大変なことになります!警告のための口コミです!
- ルプルプカラートリートメントはまだ買うな!試してみて分かった本当の話
- アラサー主婦がルプルプヘアカラートリートメントの真実情報を大暴露!使う前に知りたかったと後悔する前に要確認!
- サイオスヘアカラー(白髪染め)の口コミ!使用体験レポートはこちら!
- サイオスヘアカラークリーム(白髪染め)を試してみての効果の一部始終をお見せします!
- グローイングショットはまだ買うな!口コミ実体験の真実を大暴露!
- POLAグローイングショットカラートリートメントを試してみてわかった本当のことをお伝えします。購入前に必ず確認する必要があります。
- ミルクジャムヘアカラーの口コミ|実際に使ってみた本音と効果!
- ルシードエルのミルクジャムヘアカラーを実際に試してみての効果を細かに口コミレビューしていきますので、参考になさってくれるとうれしいです!
- ロレアルパリ白髪染めヘアカラーの口コミ|効果・成分・使い方
- ロレアルパリ白髪染めヘアカラーの効果や使い方を口コミレビューします!
- 効果なし?サンカラーマックス白髪染めの口コミ|管理人の実体験報告!
- アラフォー主婦がサンカラーマックス白髪染めを使ってみての効果を本音で口コミ!成分、使い方、悪い点など気になる情報も遠慮なくぶっちゃけます。
- フラガールのカラートリートメントで白髪は綺麗に染まる?染まらない?
- フラガールカラートリートメントを使ってみての効果を本音で口コミします。使い方や成分などの気になる情報も合わせてお伝えします。
- 髪萌ヘアカラートリートメントのデメリット|使ってみて分かった本当の口コミ
- 辛口アラフォー主婦が髪萌ヘアカラートリートメントを使ってみての効果を本音で口コミ!ビフォーアフター写真とともに公開します。
- マイナチュレカラートリートメントはまだ買うな!口コミ実体験の真実を大暴露
- マイナチュレ オールインワン カラートリートメントをアラフォー主婦が試してみた!口コミ実体験の写真を大公開します!効果は?ビフォーアフターお見せします!
- キラリ白髪染めの口コミ|ビフォーアフターお見せします!
- キラリカラートリートメントムースを試してみての効果を口コミレビューします!染め上がりビフォーアフターをとくとご覧あれ!成分や使い方など気になる情報も満載。
- 利尻カラーシャンプーの口コミ!ここを知らずに買うのはちょっと待て!
- 白髪用利尻カラーシャンプーは染まらない!という噂があるけど本当のとこはどうなの?私が実際に利尻カラーシャンプーで実験してみての効果を口コミします!この写真を見れば一目瞭然。良い評判を鵜呑みにしないで!
- レフィーネヘッドスパトリートメントカラーの口コミ|悪い点もをぶっちゃける
- レフィーネヘッドスパトリートメントカラーを使用してみてわかった欠点。私がリピートしなかった悪い点を正直に口コミします。
- シュワルツコフ カラースペシャリスト(白髪染め)の辛めの口コミレビュー!
- 白髪染め初体験の40代主婦が、シュワルツコフ カラースペシャリストでどんな風に変化したかの一部始終をお見せします!ちょい辛めの口コミです!
- ラボモ スカルプアロマ ヘアカラートリートメントの口コミ&実体験報告!
- 白髪染めトリートメント「ラボモ スカルプアロマ ヘアカラートリートメント」はどのくらい色が付くのか?1回のシャンプーでどの位色が落ちるのか?実験します。その後40代主婦が本音で体験レビューします。